euliquorのブログ

良いという連結後の、「eu」と、私の好きなお酒「liquor」を合わせて、私の名前ユリカを表しています。フリーランスとなって、ビジネスの基本はもちろん、マインドセットや日々の生活のなかでも大切な考え方や、発見を綴っています。

スコトーマ 〜心理的盲点〜

今日は私も初めてのワード、”スコトーマ”、について調べた。

 

スコトーマなんて言葉、今まで聞いたこともないし、ピンともこない。

 

意味は、「盲点」で、目の構造上どうしても見えない暗点のことをいう医学用語。

それが最近では心理学用語として「心理的作用も関係する」という意味をプラスして「心理的盲点=スコトーマ」と使われるようになっているそうだ。

 

スコトーマのせいで躓き、自分の成長や目標達成を妨げることがあるという。

ということはスコトーマは外しておきたい。

 

心理的盲点、スコトーマが生まれる原因は2つで、

1:知識がない(から見えない)
2:自分にとって重要ではない(から見えない)

 

1に関しては、今まで通り&これからも、日々勉強して知識を増やして行けば、スコトーマはなくなっていくと思った。

 

2に関しては、重要な情報も、固定概念が邪魔して、重要度が下がって見えなくなることが多いようだ。

 

その固定概念は、できるだけ柔軟な思考で過ごすように心がけるということ、これまで正しいと思っていたことの全てを疑ってみると、取り除かれるという。

「できるだけ柔軟な思考で」って、今勉強しているしなやかマインドのことじゃないだろうか。逆に言うと、固定概念でいるときは硬直マインドかもしれない。

しなやかマインドセットは、スコトーマを外して固定概念を除く上でも重要なんだ。

 

あとは、正しいと思っていないことでも全て、本当にいいのか?と、親や、身近な人の話も全て疑う(客観的に聞く)癖をつけようと思う。

実際、最近少しできている気がする。(本当にそれが正しいのかな、それで幸せなのかな、と思う時があり、自分の心の中だけで相手には言っていない状態。)これを今後も継続する。

 

 

また、スコトーマを外すことは、前回書いたコンフォートゾーンとも関係があるようだ。

コンフォートゾーンの中は、自分が心地よいと感じているエリアなので、冷静に認識することができるため、スコトーマが生まれない。

ということはやはり、コンフォートゾーンを広げていく行動をするに越したことはない。

 

まとめると、スコトーマを外すために私は下記3つを意識して行動する。

  1. 今まで通りこれからも日々勉強する!(師匠にアドバイスもらう、本を読む、など)
  2. しなやかマインドで、いろんなことを疑う(客観的にみる)!
  3. コンフォートゾーンを広げて行く(=面倒臭いと戦う)!

3に関してはもっと具体的にどう広げるか考えて、明日以降記事にする。

 

今回参考にしたサイト

スコトーマとは?苫米地英人に学ぶ心理的盲点の外し方!